歯周病

「歯を失う原因第1位」は歯周病

歯周病|大和市大和駅徒歩4分の歯医者 大和東さくら歯科・矯正歯科

歯周病は、細菌が歯ぐきなどの歯を支える組織を破壊していく感染症です。

2005年の8020財団による調査では、歯を失うことになる原因の第1位は歯周病(41.8%)で、実はむし歯(32.4%)よりも多くなっています。また、成人の8割が歯周病にかかっていると言われております。定期的な歯科検診やクリーニングを受けていない成人の方は一度検診にいらして頂ければと思います。 歯周病学会の見解では、砂粒ほどの歯石が残っていても悪影響を与えるといっています。抗生物質や市販の歯周病にきく歯磨剤だけではなく、しっかりと病院で除石してもらうことが歯周病治療の第一歩になります。 このとき歯の表面の歯石だけを取り除くのではなく、歯ぐきの中にある歯石まで除去することが大切です。歯ぐきの中に歯石が残っていれば、結局歯周病は進行して歯を失うことになります。

歯周病かも?チェックリスト

こんな症状に当てはまる方は、要注意です!

  • 口臭が気になる
  • 歯みがきや食事中に出血する
  • 歯がグラグラする
  • 強く噛めない
  • 糖尿病、もしくはその疑いがある

※歯周病と糖尿病は強い関連があり、どちらかが悪化するともう片方も悪化していきます。糖尿病の方や、その疑いがある方は、糖尿病治療と平行して歯周病治療も受けるようにして下さい。

歯周病の治療

初期(歯肉炎)

初期(歯肉炎)|大和市大和駅徒歩4分の歯医者 大和東さくら歯科・矯正歯科

歯肉が腫れてしまい、歯を磨く際に出血する場合もあります。 歯周ポケットに溜まったプラークを取り除くことで治療します。

軽度の歯周炎

軽度の歯周炎|大和市大和駅徒歩4分の歯医者 大和東さくら歯科・矯正歯科

歯肉炎のときよりも腫れがひどくなり、出血量が増えます。 歯茎も下がり始めます。 軽度の場合も初期と同じく歯周ポケットに溜まったプラークを取り除き治療します。

中度の歯周炎

中度の歯周炎|大和市大和駅徒歩4分の歯医者 大和東さくら歯科・矯正歯科

歯茎が赤黒く腫れはじめ、膿も出るため口臭が出始めます。 また、顎の骨も溶け始め、指で歯を押すとグラグラと動きます。 この状態は、歯周ポケットの奥にプラークや歯垢が溜まっている可能性が高いので、歯茎を切開し取り除きます。

重度の歯周炎

中度の歯周炎|大和市大和駅徒歩4分の歯医者 大和東さくら歯科・矯正歯科

歯茎が真っ赤に腫れてしまい、さらに痛みや口臭が増していきます。 顎の骨の多くが溶けてしまうので、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。 この状態の場合も歯茎を切開し、プラークを取り除きますが、抜歯することもあります。
歯を抜歯、失ってしまった方はインプラント治療、入れ歯、ブリッジのご案内をさせて頂きます。

歯周病の治療

歯周病治療は、むし歯のように「削って詰める」といった単純なものではありません。毎日の口腔ケアと歯科医院でのクリーニングを通じて、口内の環境そのものを改善していく必要があるのです。

  1. 01

    まずは歯周組織検査(基本検査)をして口腔内の状況を確認した後、歯周病の説明、歯みがき指導をおこないます。やはり最も大事なのは、家での歯みがきです。

  2. 02

    歯みがきを改善するだけで、口内の状況もかなり良くなっていきます。この時点で、専用の医療器具を使って歯石(歯肉縁上歯石)を除去します。歯石はそれ自体悪いものではありませんが、歯石に汚れが溜まって、菌が繁殖してしまうからです。家での歯みがきが不十分であれば、さらに改善指導をおこないます。

  3. 03

    さらに歯ぐきの状態が改善してきましたら、2回目の歯周組織検査(精密検査)を行います。
    2回目の検査の結果が問題なければPMTC(専門家による磨き上げ)をして、歯周病の治療は一旦終了となり、リコール(定期検診)へと移っていきます。
    2回目の検査の結果、歯石(歯肉縁下歯石)や炎症があれば、歯と歯ぐきの間の奥の方に付いている歯石を除去します。
     ご自宅での歯みがきをしっかりとおこなって頂きながら、上記の2と3を繰り返して、口内を清潔な状態に変えていきます。歯周病治療には、特に患者さんの協力が欠かせません。少し根気のいる治療ですが、一緒に良い口内環境を作っていきましょう。

定期的な検診とメンテナンスで歯周病を防ぐ

最も大事なことは、歯周病にならないよう、日々の手入れをしっかりとしていくことです。

ご自宅での歯みがきはもちろん大事ですが、どうしても歯ブラシだけでは取りきれない汚れがあるのも事実です。
一旦歯周病の治療が終わって、お口の中の細菌の数が減っても、およそ3~4ヶ月でお口の中の状況はまた悪くなってきます。
そのためそのままにしてしまうと、再び歯周病が悪化してきて、最悪抜歯にいたる方もなかにはいらっしゃいます。
そうならないために細菌の数が増えてきたころに、もう一度お口の中を磨き上げていくとリスクを減らすことが出来ます。
この時は歯ぐきの中までは歯石の付着も無いことがほとんどなので、一度のお掃除で終わることが多いです。
3~4ヶ月に一度は検診を受け、お口の中の細菌の数が少ない状態を保つことで、むし歯、歯周病のリスクを減らせます。
また万が一異常があっても早期発見・早期治療ができるので、歯を失うリスクを減少させることが出来ます。

deco

お問い合わせは
お気軽に

大和駅周辺で歯医者をお探しの方は、
大和の歯医者・歯科
「大和東さくら歯科・矯正歯科」へ
お気軽に
お問い合わせ下さい。

平日   9:30~13:30 / 15:00~19:00
土日祝  9:00~12:30 / 14:00~17:00
休診  木曜

046-263-1661