口元が顔の印象に与える影響は、とても大きいと言えるでしょう。そのため、歯並びが悪いと、会話中に相手の目線が気になり、口元を気にして会話が少なくなったり心から笑えなくなったりしてしまうことがあります。歯並びの悪さは、口の機能にも悪影響があります。噛み合わせが悪いと、内臓器官への負担が増えますし、噛まないことで脳の発達が促進されないということもあります。さらに、キレイに並んでいない歯はどうしてもみがき残しがあるため、むし歯や歯周病のリスクを高めることになります。つまり、歯並びが悪いと、入れ歯の時期も早まってしまうということです。
大和市大和駅から徒歩5分の歯医者「大和東さくら歯科・矯正歯科」では、通常のワイヤー矯正治療だけでなく、矯正装置の手入れや口腔内の負担が少ない矯正治療方法・装置が目立ちにくいマウスピース矯正方法を実施しています。
大和市大和駅から徒歩5分の歯医者「大和東さくら歯科・矯正歯科」では、ただ歯並びを改善する矯正治療をするのではなく、口腔内全体を考えた矯正治療をご案内させて頂きます。矯正治療で上顎を広げることで、鼻腔~咽頭の空気の流れが良くなり、鼻炎、イビキが改善したり、口呼吸をやめるきっかけになることも。特に口呼吸は様々な症状を引き起こすことがわかってきています。また、小学生になってもおねしょをしている場合も、口呼吸が関係していることがあります。矯正治療で上顎を広げることでおねしょが改善した子もいます。
多くの歯科医院では、矯正治療の先生が月に1度だけ来て何かあった時の対応がとりにくい場合がありますが、大和市大和駅の歯医者「大和東さくら歯科・矯正歯科」では、院長が矯正治療も手掛けますので、何かあれば早い段階で対応できます。常にお口をあけていたり、食べるのが遅かったり、いびきをかくなどの症状がある場合は、是非、当院にご相談下さい。