ブログ

  • 口呼吸と矯正治療③                      ~大和市でインプラントをするなら大和東さくら歯科~

    引き続きについてですね。

    今回は口呼吸による弊害について。

    ①歯科疾患(歯周病、むし歯、ドライマウス、口内炎、口臭)

      口呼吸により口腔内が乾燥する、結果唾液の流量が減り菌の繁殖を抑えることが出来なくなる。

      そのため歯周病やむし歯が進行します。口臭の原因にもなります。

    ②鼻の疾患(蓄膿症、鼻炎)

      鼻で呼吸することで血流が良くなり、膿を排出するようになります。口呼吸により菌やウイルス、

      花粉などのアレルゲンを排出することが出来なくなり、症状を悪化させます。

    ③呼吸器疾患(気管支炎、喘息、扁桃病巣感染症)

      口呼吸により、鼻のフィルターを通さないので、ホコリ、カビ、ダニなどのアレルゲン、

      細菌やウイルス等が、直接扁桃、気管支や肺に入ってきてしまいます。

      これが原因で気管支炎などが発症します。

    ④睡眠時無呼吸症候群

      寝ているときに無呼吸状態になることで、深い眠りに入ることが出来ず、

      昼間に眠気が襲ってきたり、集中力が保てなくなったりします。

      また無呼吸になることで、一時的に血圧が上がり、心臓に負担をかけてしまいます。

    これらの症状は口呼吸をやめることで、軽減していきます。

  • 口呼吸と矯正治療②                      ~大和市でインプラント治療をするなら大和東さくら歯科~

    おはよう御座います、大和東さくら歯科 院長 神賀です。

     

    前回に引き続き、口呼吸と矯正治療についてです。

    前回は口呼吸のチェックポイントでした。

    今回は、口呼吸と鼻呼吸の違いについて。

    ★鼻呼吸

    ○空気中のごみを取り除くフィルターの役割をする

    ○空気の温度を体温と同じ温度に暖める

    ○無数の粘液腺があって、ゴミや細菌を吸着する

    ○絶えず鼻水を分泌し、湿り気を与える

    ○脳を冷却する

     

    ★口呼吸

    ○空気中のゴミ、細菌、ウィルスがそのまま気管支や肺に入る

    ○冷たい空気がそのまま気管支や肺に入る

    ○乾燥した空気が気管支や肺に入る

    ○脳の冷却効果は無い

     

    これらの違いにより、口呼吸では様々な弊害が起きているのです。

  • 口呼吸と矯正治療 ①                     ~大和市でインプラントをするなら大和東さくら歯科~

    おはよう御座います、大和東さくら歯科 院長 神賀です。

    昨日は私がセミナーに出席するため、休診となってしまい、

    患者様には御迷惑をおかけしてしまいました。

    さてそのセミナーですが、口呼吸と矯正治療についてです。

    お子様に次のような症状があったら要注意です。

    ○鼻がよくつまる

    ○口をぽかんと開けていることが多い

    ○いびきをかく

    ○前かがみで、猫背、姿勢が悪い

    ○食べているときにクチャクチャ音がする

    ○上の歯並びが逆V字になっている

    ○上あごの天井が高い

    ○扁桃腺が腫れたり、風邪を引きやすい(扁桃腺を摘出しましょうといわれたことがある)

    ○寝汗をかく

    ○寝ているとき立ったり座ったりする

    ○おねしょをする

    ○睡眠時間十分なのに、朝起きた時にボーっとしている

    ○少し走るだけですぐに息切れする

    ○食事は早食いで、噛まずに飲み込んでいる

    ○食事が人と比べると、極端におそい

    ○中耳炎になりやすい

    ○授業中落ち着きが無い

    ○キレやすい

    ○飽きっぽい、集中力が続かない

    これらの症状があると、口呼吸をしていると思われます。

    よくお子様を観察してみてください。

     

  • ミラクルデンチャー!!                    ~大和市でインプラントするなら大和東さくら歯科~

    こんにちわ大和東さくら歯科 院長神賀です。

    だいぶブログはサボってました、久々のブログは入れ歯のお話。

    昨日診療をお休みさせていただいて、大阪までセミナーに行ってまいりました。

    以前から先輩ドクターに、これ良いよといわれていたのですが、

    セミナー会場が大阪のみなので、なかなかいけなかったのですが、

    他の先生からもお勧めをいただいたので、複数の先生いがいいといっているんだからと思い、

    重い腰をあげて、大阪まで行ってまいりました。

    結論から言うと、”ミラクルデンチャーすごい!!”です。

    これにすこし近い考え方は以前からあったのですが、

    ここまで系統立てて、治療法を確立している先生はいませんでした。

    ただし材料などに頼った方法ではなくて、術者のテクニックが必要なので、

    それを習得するまでにすこし時間がかかりそうです。

    修練を重ねて近々臨床に応用できるようにしたいと思います。

    ほんとにこれはいいですよ~

  • 3月12日の勉強会                          ~大和市でインプラントをするなら大和東さくら歯科~

    おはよう御座います、院長の神賀です。

    日曜日は診療をお休みにさせていただいて、勉強会に参加してきました。

    基本的にはインプラントを行う先生方の集まりだったんですけども、

    銀歯や入れ歯の寿命についてのお話もありました。

    まずはそれぞれの再治療までの平均年数ですね。

    レジン充填 5年
    インレー 5年
    鋳造冠 7年
    ブリッジ 8年
    平均 6年

    全て保険治療ですね。

    5~6年で半分は何かしら問題が起きて再治療をしているということです。

     

    それよりもちょっとびっくりしたのが、

    部分入れ歯の平均使用年数     4年

    これはまぁわかります、

    鉤歯のむし歯の発生率      4年で93%

    って入れ歯の金具がかかる歯は、4年たったらほとんどむし歯になっているということです!!

    確かに鉤歯にはプラークがよく付着して、衛生状態が悪いことが多いですし、

    何度も再治療をしている方が多いなとは思っていましたが、

    こうやって数字にすると、すごいですね!

    当然ですがこの結果、抜歯のリスクは高くなりますし、そのたびに入れ歯は作りかえる必要が出てきます。

    これ見ると入れ歯やめましょうといいたくなりますね。

    ただ現実的には、入れ歯がなくなることは無いので、やはりお掃除に定期的に通ってもらうのが大事ですね。

    少しでもむし歯の再発リスクを下げることが大事です!

     

  • インプラント時の鎮静法について             ~大和市のインプラント治療は大和東さくら歯科~

    こんにちは大和東さくら歯科 院長 神賀です。

    インプラント治療時にどうしても患者様に頑張っていただかなきゃいけないのが、

    お口をあけている時間が長いことです。

    これ結構大変だとおっしゃる患者様もいて、どうしたものかと思っていました。

    以前から静脈内鎮静法という方法があって、導入しようか考えていたのですが、

    麻酔科の専門医の先生を呼んで行うので、

    予定を組むのが難しく導入に至りませんでした。

    そんな折、麻酔科の先生から”筋肉内鎮静法”を教えていただいて、当医院でも導入を決めました。

    この新たに導入した筋肉内鎮静法、インフルエンザの予防接種などと同じように肩の近くに注射していきます。

    早い人だと5分ほどでぼんやりしてきます。

    少しボーっとした状態でインプラント治療を、受けていただくことになります。

    メリットは恐怖心も和らぎ、時間の感覚も鈍くなるので、

    ”お口をあけているのがつらい”、”手術が怖い”などがかなり軽減されるということです。

    ”インプラントしたいけど、手術怖いな~”とか考えている人は一度相談に来てみてください。

    ただしデメリットもあって、判断が鈍くなるので当日は車、自転車などの運転は厳禁です。

    なので家族の方にお迎えにきてもらうか、歩いて帰るかしてくださいね。

     

  • 麻酔のお話~                     ~大和市のインプラント治療は大和東さくら歯科~

    今回は皆さんが嫌いな、麻酔のお話です。

    歯医者さんでいやなのが、”やっぱり麻酔の注射”って言う人は多いかと思います。

    今はどこの病院もジェル状の表面麻酔薬と電動注射器を使っているかと思います。

    当歯科医院でも、麻酔をする全ての患者様に表面麻酔薬の塗布+電動注射器を行っていました。

    でも表面麻酔が効いてくるまでに時間がかかる患者様もいて、

    痛みを感じさせてしまうこともありました。

     

    で導入したのが、針の無い麻酔器”シリジェット”です!!

    シリジェット

    これかなりの優れもので、歯茎に限定すればこれだけでも麻酔が効いてきます。

    今当歯科医院では、このシリジェットを表面麻酔の変わりに使用しています。

    これを使い始めてから、麻酔の針を刺すときの最初の痛みは全くなくなりました。

    点滴などをするときにも使用できるので、

    高濃度ビタミンCの点滴を行うときにも希望があれば行うことが出来ます。

    やっぱり痛みは少ないほうが良いですよね。

     

  • “オゾン療法”の勉強会に行ってきました。                    ~大和市でインプラント治療をするなら大和東さくら歯科~

    こんばんは、大和東さくら歯科 院長の神賀です。

    12月18日は診療所を休診にして、勉強会に行ってまいりました。

    ”オゾン療法”、世間では”血液クレンジング”なんて呼ばれているかと思います。

     ヨーロッパでは盛んに行われているようで、日本でもすこしづつ浸透してきているようです。

    歯科的効能としては、

    ・歯周病の進行抑制

    ・歯肉縁下歯石除去にともなう全身的炎症反応の抑制

    ・外科治療(抜歯、インプラントなど)に伴う菌血症の予防

    ・インプラント周囲炎の進行抑制

    ・外科治療後の疼痛抑制

    ・感染に対する、予防効果

    ・がん患者の、様々な症状の緩和(その結果QOLが上がり、延命効果もあるそうです)

    ・末梢神経障害、口腔不定愁訴の緩和(舌痛症など)

    などがあげられるようです。

    人の体が怪我をしたときなどは、出血して、血餅が出来て、治癒していきます。

    人の体の悪いところを治すのは、血液なのです。

    なので血液の状態を良くして、活性化させることで、免疫を上げて自己修復能力を上げているのかと思われます。 

    まだ当院で導入するかは、決定していませんが、何度か自分で体験してみて効果があれば始めるかもしれないですね。

  • 3DSの勉強会                       ~大和市のインプラント治療は大和東さくら歯科~

    おはよう御座います、大和東さくら歯科 院長 神賀です。

    雪が降ってるので、みなさん足元気をつけてください。

    昨日最近TVなどでも話題になった、3DSの勉強会に行ってまいりました。

    当歯科医院でも以前処置を行っていたのですが、薬剤が手にはいらなくなり行わなくなっていました。

    しかし最近になって、国内で様々な薬剤が使用できるようになり再開しようと思いお勉強に行ってまいりました。

     

    鶴見大学の花田教授が中心となって、口腔内の除菌療法を行っていてデータが集まってきています。

    特に歯原性菌血症についての研究が進んでいて、糖尿病や梗塞などは以前から深く関係があることが言われていましたが、

    認知症、骨粗しょう症、リウマチ、そしてがんの発生に口腔内の病巣が関連している可能性も示唆されています。

     

    そのほか実際に導入している歯科医院の先生からもお話がありました。

    治療によって大きな変化があるのが、糖尿病の患者様で、血糖値が良くなっていくそうです。

    内科の先生も驚きの変化で、その後その病院から糖尿病の患者様の紹介があるそうです。

    歯周病が良くなると、糖尿病が良くなり、

    糖尿病が良くなると、歯周病が良くなるそうです。

    同時にアプローチするのが、良いみたいですね。

     

    歯周病の治療だけでは、結果が出なかった患者様も、3DSをやってみることをお勧めします。

    気になる人は、スタッフ、院長に聞いてみてください。

  • 高濃度ビタミンC点滴療法 認定医                         ~大和市のインプラント治療は大和東さくら歯科~

    高濃度ビタミンC 認定医

    こんにちわ、大和東さくら歯科 院長 神賀です。

    先日病院を休診にして、受けに行ってきた”高濃度ビタミンC点滴療法 認定医”の試験ですが、合格いたしました。

    はれてこれで認定医となりましたので、これから積極的に施術していきたいと思います。

    ビタミンCは、コラーゲンの重合、アドレナリンの合成、活性酸素の除去、過酸化水素の合成などにかかわっています。

    歯科治療での主な対象となる疾患は、

    1.がん(口腔がん)      口腔がんの治療と予防のため。

                 抗がん剤の副作用である、口内炎の治療のため。

                 口腔以外のがんの口腔領域への影響を予防するため。

    2.インプラント周囲炎   インプラントの周りの炎症を抑えるため。

                 インプラント周囲の骨質を維持するため。

    3.歯周病         歯周病の炎症を抑えて、歯周組織を守ります。

    4.外科処置        全ての外科処置後の、予後を良くします。

     

     副次的に歯肉のアンチエイジングだけではなく、全身的なアンチエイジングにもにも効果があります。

deco

お問い合わせは
お気軽に

大和駅周辺で歯医者をお探しの方は、
大和の歯医者・歯科
「大和東さくら歯科・矯正歯科」へ
お気軽に
お問い合わせ下さい。

平日   9:30~13:30 / 15:00~19:00
土日祝  9:00~12:30 / 14:00~17:00
休診  木曜

046-263-1661